今回は、高石市にある清風南海中学について、シンプルに掘り下げてみようと思います。
-
- 入り易さ
- 2
-
- 進学実績
- 5
-
- ブランド力
- 5
-
- スケール(設備)
- 4
-
- アクセス
- 3
2025年度入試情報 ★new!
清風南海第一志望だったら、A入試専願+B入試のW出願が固いですね。
基本情報
学校の公式HPは下記です。
住所:大阪府高石市綾園5丁目7−64
中高一貫の男女共学高
清風南海は、その名の通り、清風学園グループ校で、大阪市にある「清風」とは姉妹校の位置付けになります。
前身は、南海電鉄の社員のための南海高等学校で、それを清風学園グループが譲り受ける形で、「清風南海」が誕生しました。そういう意味で言うと、清風南海という名前も、至極当然ですね。(「清風南海」って名前、語呂が良いですよね)
まず、本家、清風との比較をしてみましょう。
清風 | 清風南海 | |
---|---|---|
男子校/共学校 | 男子校 | 共学校 |
立地 | 大阪市中央区 | 高石市 |
偏差値 | プレミアム:60〜57 理3:53〜52 理2:46〜45 理1:38 | スーパー特進:63 特進:58 |
高校入学の有無 | 有 | 有 |
文武別道/文武両道 | 文武別道 | 文武両道 |
校則 | 厳しい | 清風よりは少し緩め |
一番の差は、やはり、共学という点ですね。女子も通える進学校は数が限られるので、偏差値60付近の女子にとっては、高槻と同様、強く意識される学校になります。
立地ですが、清風は都会の上本町、清風南海は高石、という事で、トータルアクセスでは清風に軍配が上がります。ただし、高石という場所も、大阪有数のベッドタウン堺を中心とした「南大阪近辺」にお住まいの方からすれば、非常にアクセスが良いわけで、需要を満たす立地は十分あると言えるでしょう。ちなみに、和泉中央や富田林にはスクールバスも巡回しています(利用者は減っているとのこと)。
実際の通学地域の多い順(中学3学年)では、大阪市(275)->堺市(204)->和泉市(48)->泉佐野(35)->高石(26)となっており、大阪市、堺市の2強ですね。ちなみに南よりな事もあって、和歌山からも23名通学しています。
清風南海は、スーパ特進コース・特進コースの2コース制ですが、下位の特進ですら偏差値58なので、清風と違い、コース問わず、純粋に入るだけでもかなり難しい学校です。加えて、文武別道では無いので、高校入学組でもスポーツ推薦等は無いことから、シンプルに“清風南海に通う=賢い“で、認知されます。
1学年の募集人員数はスーパー特進110名/特進160名の計270名で、男女それぞれの枠数は固定されてはいませんが、比率的には、概ね男5:女3になります。
7クラスで、内訳としては、スーパ特進3クラス、特進4クラスという構成で、年度末に成績を元に入替があります。ちなみに、清風南海の入試担当が、「仮に成績が良くても問題行動等あった場合は、スーパー特進には上がれない」と強調されてました笑。 普通に学校生活していれば該当する事は無い、との事でしたが、”人を育てる”を意識している清風南海らしいなと感じました。
偏差値は63〜58
入学試験は統一入試日2日目と、4日目の計2回開催され、各偏差値は下記の通りです(※能開センター公開偏差値)
- 2日目午前
- スーパー特進63 / 特進58
- 4日目午前
- スーパー特進63 / 特進58
入試成績の上位から、スーパ特進コース->特進コースの順で枠が埋まっていきます。
近年の傾向として、後期と前期の偏差値に、あまり差が出ないという大きな特徴があります(能開センター偏差値では差なし、日能研の偏差値でも、スーパー特進の後期が少し難化で、特進は同じ)
同偏差値帯の高槻のB入試(後期)は偏差値が跳ね上がる事で有名ですが、清風南海は大きな変化ありません。
そういう背景もあり、大手塾では、とりあえず前期後期、両方出願する事を推奨しています。
最寄りは、南海本線「高石」駅 or 「北助松」駅
直線距離では、「高石」駅より、「北助松」駅のほうが少し近いですが、一旦清風南海を通り過ぎる分の時間も考慮すると、トータルではそこまで変わらないような気もします。また、栄えているのは「高石」駅ですので、初めて学校に行く場合は、「高石」駅で良いかなと思います。
どういった層が受験しているか?
初回受験日が、統一入試1日目ではなく、2日目という事で、偏差値60台から、偏差値50後半のチャレンジ層も含めて、幅広い偏差値帯が受験してきます。
- 清風南海 本命組
- 東大寺/西大和/大阪星光学院/四天王寺 併願上位組
- 高槻 併願同レベル組
- 帝塚山泉ヶ丘/開明/大阪桐蔭/清風/明星/常翔学園 併願チャレンジ組
高槻も同様ですが、やはりこれぐらいの偏差値帯が一番人気が集中しますね。
清風南海の特徴 4選
清風南海の特徴について、私独自の切り口で4つ取り上げようと思います。
特徴① 指導が手厚い(予備校いらず)
大抵の私立学校は面倒見が良いのですが、今回取り上げた指導が手厚い、というのは、要は大学受験に向けた予備校通いが不要、という意味です。予備校不要と言っても通う人は通うのですが、親からみても別に通わせなくても良いと思える程、指導が充実しています。
偏差値の高い学校では、落ちこぼれても特にフォローしてくれないケースが結構ありますが、清風南海では学校側が指名しての補修授業や、補充授業などのセーフィティネットに加え、セミナー補修など更に引き上げる講座も多く開催しており、予備校並の手厚さです。
自習環境を提供する学校は多いですが、上記のような様々な取り組みをここまで踏み込んで行う学校もかなり珍しいのではと思います。
なので、仮に学内順位が下位だからと言って、必ずしも落ちこぼれとは言えないのが、清風南海の強みでは無いでしょうか。
また、それにも関わらず、他私立と比べると学費は安いほうなので、非常にコスパは良い学校だと思います。
特徴② 本家(清風)と比べると、比較的緩い
清風という名がついていると、”校則厳しいんじゃない?”とやっぱり思ってしまいますよね。もちろん、厳しくないわけではないですが、本家よりは色々自由度はあるようです。共学だから、という点もあるんですかね。
個人の意見ですが、昨今世間から問題視されてる清風カットも、そこまで騒ぐ問題でも無いかなと思います(坊主にしろ、というわけでも無いですし)
校則も普通の行動していれば、特に校則にヒットする事もないわけなので、普通に勉強して大学受験を目指すのであれば、特に大きな弊害は無いと思っています(どうしても人と違う独自のオリジナリティ・自分らしさを発揮したいのであれば、ぶつかる事もあると思うので、そういう場合は別の学校にしましょう)
特徴③ 校舎がカッコ良い
平成25年に出来た新しい校舎とのことですが、人工芝のグランドや中庭など含めて、オシャレでカッコ良いです。清風という名前が付いていると、ガチガチでオシャレさと無縁な先入観がありますが、校舎等はイマドキ感たっぷりです。
大阪府内の私立中学の校舎はいくつか周りましたが、個人的には一番映えるかな、と思います。こういうところも人気の理由の一つではないかなと思います。見た事無い人は、是非、学校見学等で、直接足を運んでみてください。
また、校外学舎という位置付けで、岬学舎という水泳学習、特別学習用の施設もありますが(BBQも出来るとの事)、こちらは24年に新規リニューアルしたようです。これから入学する方にとっては朗報ですね。
特徴④ 実はブランドイメージがかなり高い
個人的には、大阪の私立進学校では一番の知名度を誇ると思っています。
理由としては、中学受験の知名度もさることながら、高校受験時の知名度もあるからです。
この両方を高いレベルで持ち合わせた学校は、実は大阪では清風南海ぐらいしかありません。
高槻は高校受験していないですし、大阪星光学院も募集15名だけとほとんど募集が無いに等しいレベルですし、多くの高校受験層からしてみれば、高槻やら大阪星光学院って、何か賢いらしいけどよく分からん学校という認識になるわけです。
それと異なり、清風南海は高校受験でも募集をかけており、加えて、高偏差値一流公立高校(天王寺/三国丘)の併願校に位置付けられています。これによって、高校受験組にも、“清風南海に通う=賢い“と認知されているわけです。というわけで中学受験組、高校受験組両方から賢い学校と認知される珍しい学校なわけです。
(大阪桐蔭、開明も高校受験組はいますが、清風南海と比べると1ランク落ちるので)
余談ですが、私が九州で中高一貫の男子校(※現在は共学)に通っていた時も、中学受験でしか人を取らず、高校受験の対象にならない関係で、県内でのトータルの知名度という意味では、少し微妙でした。
東大、九大、早慶に合格する進学実績があったにも関わらず、高校進学校としては、別枠扱いというか、蚊帳の外という感じで、知らない人は存在すらあまり知らない、という感じでした。
(大阪の世間全体で見れば、大阪星光学院や高槻より、北野/天王寺/三国ヶ丘とかのほうが知名度が高いのと同じです)
そういう意味で言うと、清風南海は、ちゃんと評価されて羨ましいな、と思います。
その他(番外編)
- 修養教育多め(中1:高野山、中2:法隆寺、中3:伊勢神宮)
ただ学校曰く、どの宗教でも良く、ご自身の信じる宗教を大事にしてください、との事 - 部活割合は、運動部45.4%、文化部23.1%、無所属31.5%(高校になると、無所属割合が44.4%に増加)
- 中2で、富士登山イベントあり(常翔もやるようになりましたね)
- 管理型なので生徒が皆ロボットのような感じかと思いきや、そこまで暗い雰囲気では無い
- 学校管理型を活かせる子にオススメ
- 高いブランド力を得たい子にオススメ
- 南海本線沿線お住まいの子にオススメ