「特待生」。何と素敵な響きなんでしょう笑
今回は、私立特有のカルチャーである特待生について分析していきます
まず、私立の中高一貫校に通わせる上で、切っても切り離せないのは、学費・お金の問題です。
- 私立中学に懸かる費用は、年額およそ90万
- 中学3年で270万(およそ300万)、中高6年ででおよそ600万程度
上記学費を安くする手段の1つとして、特待生という手段があるわけですが、簡単に結論を先に述べようと思います
学業面での”特待生”は思ったより少ない
特待生のある学校を探している方は、何となくほとんどの私立で特待生制度あるんだろう、と気分ワクワクで探されると思いますが、実際はほとんどありません。厳密に言うと、特待生制度自体はあるのですが、ほとんどは高校入学のスポーツコース用、というのが実態です。
中高一貫校で、中学から学業面で特待生の制度がある学校は、一握りですし、難関校以上のレベルではそもそも特待生制度はありません。
そもそも高校無償化により、”特待生”の旨味も落ち気味
特待生が少なくてガックリという方も多いかもしれませんが、大阪府では、国制度に加えて独自の補助金制度があります。いわゆる高校無償化というやつです。
令和6年から、従来あった所得制限(年収910万未満)も撤廃され、大阪住まいの方は、授業料の保護者負担が無し(ゼロ)になります。
通常60万以上の年間高校授業料が3年間チャラという事で、高校の学費が180万浮く事になるわけで、家庭の負担もだいぶ軽減されます(現に、今年の公立高校の志望倍率は、例年からだいぶ落ちましたね)
※入学金や制服代、修学旅行積立金等は無償化の対象外
中学の3年間の学費はありますが、高校は負担がだいぶ軽減されるので、そこまで特待生制度に拘る必要もないのでは?というところですね。
と、特待生のモチベーションをだいぶ下げましたが、タイトルで釣ってる事もあるので、特待生のある学校についても一応紹介しようと思います。
※特待生制度の名前や表現は各校発表の表現をそのまま使用
学業面で中学から特待生制度のある学校 | 内容 |
---|---|
常翔学園:常翔スカラシップ | 人数枠:常翔スカラシップの枠は年10人前後 タイプ:下記2タイプ < 常翔スカラシップA> 入学金および中学校在学中の3年間、毎年64万円(年間授業料の全額相当額)を給付 < 常翔スカラシップB> 入学金の半額および中学校在学中の3年間、毎年32万円(年間授業料の半額相当額)を給付 |
大阪桐蔭:特別奨学生 | タイプ:下記3タイプ 「入学金全額免除・奨学金660,000円給付」 「入学金全額免除・奨学金330,000円給付」 「入学金全額免除」 | 人数枠:不明
大阪国際中学:特待生制度 | タイプ:下記2タイプ <1種> 入学金・授業料・教育充実費が全額免除 <3種> 入学金・授業料・教育充実費が半額免除 | 人数枠:不明 ※1次A入試(統一入試初日午前)受験生のみ対象
四條畷学園:特別奨学生制度 | タイプ:下記3タイプ <S> 入学金免除・授業料全額免除 <A> 入学金免除・授業料半額免除 <B> 入学金免除 | 人数枠:品行方正かつ入試の上位15番以内
履正社学園:特待生奨学金制度 | タイプ:下記1タイプ 授業料635,000円・施設設備費60,000円を全額猶予し、本校卒業時に免除 | 人数枠:不明 プレテスト3回、前期1次入試(午前・午後)、前期2次入試、後期入試の計7回選考
帝塚山学院泉ヶ丘:特待生制度 | タイプ:下記2タイプ <A特待> 入学金・授業料・教育充実費の全額を免除 <B特待> 入学金の全額と授業料・教育充実費の半額を免除 | 人数枠:10名程度番
各校、内容的には概ね似た様な感じですかね。
偏差値60〜50の層が意識する学校で言えば、常翔学園、大阪桐蔭、帝塚山学院泉ヶ丘あたりでしょうか。
全体的に、人数枠など不明確な部分もあるので、どうしても特待生を狙いたいという方は念の為、別途確認(問い合わせ)したほうが良いです。